※エントリーは締め切りさせていただきました。たくさんのエントリーありがとうございました。
      
        
          
            | 大会名称 | 大阪マラソン 2025 Osaka Marathon 2025
 兼 ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ ・男子 G1/ 女子 G2
 兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会(男子)
 | 
          
            | 主催 | 大阪府、大阪市、(公財)大阪陸上競技協会 | 
          
            | 共催 | 読売新聞社、毎日新聞社、NHK、(公財)日本陸上競技連盟 | 
          
            | 主管 | (公財)大阪陸上競技協会 | 
          
            | オフィシャルスポンサー | 大阪市高速電気軌道株式会社、株式会社オプテージ、ミズノ株式会社、株式会社ダスキン、大和ハウス工業株式会社、株式会社三菱UFJ銀行、住友電気工業株式会社 他 | 
          
            | 開催日時 | 2025年2月24日(月・振替休日)9:15 スタート | 
          
            | コース | 大阪マラソンコース(日本陸上競技連盟・ WA/AIMS 公認コース) 大阪府庁前スタート-大阪城公園内フィニッシュ 42.195km
 マラソンの他に、20km、ハーフ、25km、30kmの記録が公認されます。ただし、完走した競技者が対象となります。
 | 
          
            | 参加資格 | 本大会はジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ男子グレード1、女子グレード2の大会として実施します。 
                次の①②の条件を満たす競技者
                  
                主催者が推薦する男女競技者主催者が招待する外国・国内男女競技者 | 
          
            | 競技規則 | ワールドアスレティックス(WA)ならびに2024年度日本陸上競技連盟規則及び本大会規定によります。なお、本大会は、WAが認定するラベルレースであり、WA Road Race Label Regulations(WAロードレースラベリング規定)も適用されます。 | 
          
            | 定員 | 男女計300人程度 大会運営上、必要に応じて基準を設ける場合があります。 | 
          
            | 参加料等 | 17,000円(チャリティ募金1,000円含む ※1) 参加記念Tシャツは今回から希望される方への別途販売となります。 | 
          
            | 参加申込 |  | 
          
            | 出場通知 | 2月1日頃を目途に、参加案内、アスリートビブス引換証とともに送付します。 | 
          
            | 表彰 | 総合成績で男女第1位から第8位を表彰します。 | 
          
            | 選手受付 | 2025年2月23日(日)14:00~18:00 ホテルモントレ ラ・スール大阪 必ず選手本人が受付を行ってください。 | 
          
            | スペシャルドリンク受付 | 2025年2月24日(月・振替休日)6:00~6:30 ホテル モントレ ラ・スール 大阪
 6:30~7:00 スタート会場(大阪府庁付近)
 希望者は参加申込時に設置の有無を記載してください。 | 
          
            | 個人情報の取扱について | 
                主催者及び共催者は個人情報の保護法令を遵守し、大阪マラソン組織委員会のプライバシーポリシーに従って個人情報を取り扱います。プライバシーポリシーは、https://www.osaka-marathon.com/2025/policy/を参照ください。
 なお、取得した個人情報は、大会の資格審査、プログラム編成及び作成、記録通知、大会関連情報の通知、医療救護(新型コロナウイルス対応含む)、記録発表、公式ホームページその他競技運営及び陸上競技に必要な連絡等に利用します。
本大会はテレビ放送及びインターネットで動画配信を行うことがあります。大会の映像、写真、記事、位置情報、参加者の氏名、年齢、居住地(都道府県名または市区町村名)、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット、主催者が発行する印刷物等への掲載権と肖像権は主催者に帰属します。大会の映像は主催者及び共催者の許可なく第三者がこれを使用すること(インターネットにおいて画像や動画を配信することを含む)を禁止します。 | 
          
            | ドーピング・コントロール | 
                本競技会は、ワールドアスレティックス(WA) アンチ・ドーピング規程、もしくは日本アンチ・ドーピング規程に基づく競技会(時)ドーピング検査対象大会です。競技会(時)検査は大会前日23時59分から検査が終了するまでの期間であり、尿又は血液 (或いは両方) の採取が行われます。検査該当者は検査員の指示に従って検査を受けてください(競技/運動終了から2時間の安静後に採血が行われることもあるので留意すること)。また、上記の規則および規程の詳細内容およびドーピング検査については、JADAのウェブサイトにて事前に確認してください。競技会(時)検査の対象となった場合、顔写真付きの身分証明書が必要となります。顔写真の付いた学生証、社員証、運転免許証、または顔写真が鮮明なパスポートコピーなどを持参してください。本競技会参加者は、競技会にエントリーした時点で日本アンチ・ドーピング規程に従いドーピング検査の対象となることに同意したものとみなします。したがって、本競技会参加者はドーピング検査(尿・血液等検体の種類を問わず)を拒否又は回避した場合、検査員の指示に従わない場合、帰路の移動等個人的諸事情によりドーピング検査手続きを完了することができなかった場合等は、アンチ・ドーピング規則違反となる可能性があります。アンチ・ドーピング規則違反と判断された場合にて、日本アンチ・ドーピング規程に基づき制裁等を受けることになるので留意してください。本競技会参加者は、JADAクリーンスポーツ・アスリートサイト(https://www.realchampion.jp)を利用して、アンチ・ドーピングについて事前に学習しなければならない。TUE申請について
 禁止表国際基準で定められる禁止物質・禁止方法を病気の治療目的で使わざるを得ない競技者は“治療使用特例(TUE)”の申請を行ってください。詳細については、下記ウェブサイトを確認してください。 ▼日本陸上競技連盟医事委員会(http://www.jaaf.or.jp/about/resist/medical/)
 ▼日本アンチ・ドーピング機構(JADA)(http://www.playtruejapan.org/)
 禁止物質・禁止方法についてTUEが付与されている場合には、その証明書(コピーで可)をドーピング検査の際に担当検査員へ提出してください。 | 
          
            | その他 | 
                本大会で健康検査は行いません。各人の責任で事前に健康診断を受けることを推奨します。主催者は競技中の事故は応急処置に限り対応します。主催者に重大な過失がある場合を除き、補償は加入した傷害保険(見舞金補償)の範囲内となります。出場確定後やむをえず欠場する選手は、欠場届を大会事務局へメールにて提出してください。欠場届=https://www.jaaf.or.jp/pdf/about/resist/athleticclub/2021/no36.pdf
地震、風水害などの災害、感染症拡大、警察・消防の対応が必要な事故等の発生により、安全な大会運営が困難と判断した場合には、大会を中止します。大会中止の場合の参加料等については、中止までに要した経費等を差し引いた上で返金の有無及び金額を決定します。
競技結果は競技終了後、WAや関係団体に直ちに申請され、ワールドランキングポイントなどの対象となります。感染症対策について、国、大阪府、(公財)日本スポーツ協会及び(公財)日本陸上競技連盟等から方針又はガイドラインが表示された場合には、それに沿って対策を行います。 | 
        
      
      
        - ※1:チャリティ募金について
 大阪マラソンでは、2011年の初回から独自のチャリティプログラムを実施し、参加する全てのランナーをはじめ、観客の皆さん、ボランティア等、大阪マラソンに関わる多くの人に、チャリティに参画する機会を提供するなど、チャリティ文化の普及をめざしています。 大会にエントリーしたランナー全員がチャリティに参加するマラソン大会です。 7つのチャリティテーマやチャリティカラーの概要については、チャリティについてのページにてご確認ください。